2011-01-01から1年間の記事一覧
1.作者となるには、書くだけでは十分ではなく、それ以上のことをする、つまり作品を印刷物という手段によって公衆の間に流通させることが必要だった。(ロジェ・シャルチ、p.14)2.自費出版とは、本を出したい+経済的基盤によるもの。表現欲にとっ…
ヴェトナムは、1986年ドイモイ政策。1989年カンボジア撤退。1995年米越国交正常化。2000年米越通商協定。2007年WTO加盟。米国の企業がヴェトナム市場に参入。汚職は多いようだ。官吏の給与が低いので、給与補填のために汚職する。(官吏よりももっと給与の低…
8日からボイジャーのBinBが始まった。「虎虎虎」を無料で読むことができるので、試してみた。良い点としては、 (1)縦書きと横書きの両方に切り替えて読むことができることだ。そして縦書きでも横書きでも文字の並びは綺麗である。SafariでもFireFoxでも綺…
昨年から今年は、やはり、タブレット型のデバイスが躍進したと言える。タブレット型デバイスは、その物理特性ゆえに、情報を消費する(表示)ことに向いている。情報の生成と消費がハードウエアとしても機能分離し、デスクトップPCは、情報生成用になるだろ…
この1週間に使ったPDFソフトを思い出してみますと、一番使うのがPDF Diverです。Word、Excel、PowerPointで文書を作ることが多いのですが、これをPDFにして配布したりします。「瞬簡PDF作成」に入っていたAntenna House PDF Driverを主に使っています。2番目…
先日、自転車で走っていて階段にぶつかってしまいました。その直後は問題なかったのですが、15分後くらい買い物をして戻ったところ、前輪がぺちゃんこになっていました。どうやらパンクしてしまったようです。自分でチャリのパンク修理器具を買って修理しよ…
仕事柄いろいろなプレゼンテーションを頼まれたり、自分で企画します。しかし、実際にプレゼンテーションを行なってみて、「ああ、今日のプレゼンテーションはうまく行ったな。」と思うことはめったにありません。いつも,何とかしてもう少し上手にプレゼン…
三省堂の神保町紙の本(不確か)のコーナーで見つけた本。それほど製本が良いわけではないのに、結構価格が高い。でも、奥付けに合計1000部売れたとあって、つい買ってしまった。いわゆる初版1000部ではなくて、実績で1000部だからたいしたもの(?)早速読…
久しぶりに、読み返した。この本は、中国の近代史(アヘン戦争以後)を知るには絶好の書だ。なによりも文体が読みやすい。若干エンターテインメントよりの文章が見られる点が、信頼性を下げている気がして、気になるが。特に、現代、毛沢東の話が一番の読み…
アンテナハウスは、今日から、同社、初のフリーミアム方式による販売、つまり基本機能を無料で、高機能版を有料(といっても3,150円)販売する方式で、「瞬簡PDFバインダー3」を発売した。「瞬簡PDFバインダー3」は、画面上の対話(ドラッグ&ドロップ操作…
「アメリカの歴史的危機で円・ドルはどうなる?」(日高 義樹著、徳間書店、2011年10月31日)オバマ政権の批判が多くて、どうも偏っているようなきがするのだが。しかし、もし内容が中立であるならば、アメリカの財政赤字の状態は相当にわるいということにな…
アンテナハウスは、10月17日より、AH-ULL(エーエイチ−ユーエルエル:Antenna House-Unlimited License)という新しい企業向けライセンス体系を発表しました。http://www.antenna.co.jp/purchase/sitelisence.html#AH-ULLAH-ULLは、事業所の規模に応じた価格…
アンテナハウスでは、10月26日(水曜日)18:30より20:30まで、第3回クラウド型汎用書籍編集・制作サービス「CAS-UB」紹介セミナーを開催します。CAS-UBで、実際に書籍を作るところを実演します。また、現在開発中の、EPUB3、数式編集、英語版などの新しい機…
9月1日より、アンテナハウスのWebページが全面的に新しくなっています。 http://www.antenna.co.jp/以前はテキストHTML中心の、少々レトロな雰囲気の漂うサイトでしたが。今回のリニューアルで多少デザイン性が高くなったようです。
アンテナハウスは加藤哲義氏と共同でDITAコンサルティングの専業会社LLCアートダーウィンを設立しました。DITAは、マニュアルなどのドキュメントをトピックベースで制作するための新しい手法。まだ多くの企業ではMicrosoft WordやDTPを使って、執筆者兼制作…
"下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか〜テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? (西山 敷著、講談社、2011年7月7日発行)面白い本だ。中小企業の企業戦略のヒントが一杯詰まっている。・「半径500メートル圏内シェア100%」 ・「死に筋商品」が人…
このところUStream配信にチャレンジしていますが、なかなかうまくいかず悩み中。使っているのは、UStream Producerですが、配信を始めて5,6分で切れてしまいます。で、その理由が分からないんです。Webにもあまり情報がないですが、インターネットの回線…
「昔作成した文書がPDFしか残っていない!これを何とかしてWordで編集・修正したい」という思いを経験した方は多いと思います。PDFをWord、Excel、PowerPointにすることは変換ソフトを使えば、多くの場合、簡単にできるんです。こちらにその方法を整理してま…
商業出版社系の電子書籍販売のサイト、個人向け(非商業出版社)の電子書籍の販売サイトがある。次のページに後者の一覧比較があった。●「個人で電子書籍を出版するために販売サイトを比較」http://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/compare-ebooks-sell/…
HTML5の上に登場とともにPDFやFlash(SWF)の表示における新しい方法への挑戦がはじまりつつある。1. pdf.js HTML5とjavascriptを使って、pdfをレンダリングできるかどうかを試すプロジェクト。 PDFをcanvasの上にレンダリングすると同時に、背景でSVGでも描画…
会社のWebページについてGoogle Analyticsで調べたところ、Webページ来訪者のキーワードでjpgが増えた。なぜかと思ってみたがよく分からない。Googleで'jpg'キーワード検索してもそれらしきページは出てこない。3位に「PDFをJPGに変換 / Universal Document …
ソフトウェア開発・販売会社のアンテナハウスが、東北地方太平洋沖地震に於ける、被災された皆様、被災地への支援として、同社オンラインショップにおける、ダウンロード販売製品の売上金の50%を、義援金として寄付しています。期間は3月24日から6月23日の3…
本能寺の変 「明智憲三郎的世界 天下布文!」 http://blog.goo.ne.jp/akechikenzaburotekisekai
○東日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
「戦後日本漢字史」(阿辻 哲次著、新潮選書、2010年11月25日)。 1.当用漢字表 S21年11月16日内閣訓令として公布。 1850種類の漢字 康煕字典における部首順で配置 簡易字体131種類 漢字制限の考え方に基づく ルビ廃止 書き換え(当用漢字に入らない漢字を…
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU&feature=youtu.be白煙が上がっているぞ。http://amba.to/jEV1Zh 【田中優さん緊急講演会 高画質版】
いままで知らずに来たことだが、これからは知らないではすまないだろう。原発がどんなものか知ってほしい http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html元GEの技術者菊地洋一氏、「東海地震が過ぎるまでGE製の浜岡原発を止めて」 http://youtu.be/gNWVljrvl3o「原…
放射性物質降下量 原典がなんだかわからないけど。 https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
現代のWebマーケティング AISAS - Attention: 商品を認識する Interest:商品に関心を示す Search :商品に関する情報をWebで探す Action :商品を購入する Share :商品や情報の評価をWebで発信し、共有する古典的マーケティング AIDMA - Attention: 商品を…
PDFファイルの多くは、変換ソフトウェアを使うことでWordやExcelなどのオフィス・ファイルに変換して再利用できます。ここでは、他の人からもらったPDFや、自分や会社の同僚が昔作ったPDFの文章や画像を利用する方法と注意事項を整理してみました。○詳細はこ…