2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『江戸古地図物語』(南 和夫・北島 正元著、毎日新聞社、1975年10月発行)

江戸の町作り、町方の生活、江戸っ子の遊びの3パートから構成される。 江戸の町作りは家康の入国当時から始まって、振袖火事、本所・深川の町作り、江戸の膨張=内藤新宿や目黒不動への広がりの話し。町方は奉行の紹介に加えて、与力・同心のお勤めから岡っ…

『江戸はこうして造られた』(鈴木 理生著、ちくま学芸文庫、2000年1月6日発行)

徳川家康が江戸入りする前の、頼朝の江戸入りから、太田道灌、北条支配の時代を、江戸前島という地域に焦点を当てて、軽く説明する。前徳川時代の江戸前島は鎌倉の円覚寺所領だったとのこと。徳川家康が、秀吉の指示で江戸入りしたのは1590年8月。天正18年。…

『マッド・マネー カジノ資本主義の現段階』(スーザン・ストレンジ著、岩波現代文庫、2009年1月発行)

20世紀の後半から金融が国際化し、国境を越えて一つの国家では管理しきれなくなってきた。こうした国際金融活動は経済的なものであると同時に政治的な対処が必要となる。本書は、1984・85年頃に書かれた『カジノ資本主義』の続編とも言える本である。『カジ…

『アメリカ 暴力の世紀』(ジョン・W.ダワー著、岩波書店、2017年11月発行)

第2次世界大戦後のアメリカの戦争、他国への介入、暴力の仕様についての書である。アメリカの巨大な軍事力による世界支配は、狙いとは逆の混沌を作り出してしまっている、というのが著者の一貫した主張のようだ。実際のところ、それは第三者的な傍観者でも直…

『次の震災について本当のことを話してみよう』(福和 伸夫、時事通信社、2017年11月発行)

本書は防災の観点から地震対策を中心に書いている。多くの人に、地震の可能性を指摘し、防災の準備をしてもらおうという趣旨の本である。なので、あまり技術的なことは書いてない。著者が建築設計家であることから、建築物の倒壊や揺れに関する話が多い。身…